
XP化 LOOX U/B50N をタブレットPCにする方法
富士通曰く「ただの XP はタッチパネルモードで動かせ」との事ですが、力業でタブレット化し ...

ANS-9010 meets RR2322
実はうちの ANS-9010、調子悪いんです。

ANS-9010 2台で RAID0 してみた
ANS-9010 さっそく値下げされるみたいですね。無印が4.5万円、Bが2.8万円程度に ...

ANS-9010 デュアルモードでドライブ1がおかしい件
ウチでも話題にした ANS-9010 のデュアルモードでエラーが出る件、どうも他の方でも起 ...

ANS-9010の新ファームを試す
ANS-9010 のデュアルモードがおかしい件、ACARD に問い合わせてみました。すると ...

謎すぎる PC4200 4GBメモリ
eBayにてあやしいメモリを発見、捕獲してみました。PC4200 (DDR2-533) で ...

ソフマップの1000円メモリ
昨年末に突然、DDR2-800 2GB で1000円という謎のメモリが登場しました。ソフマ ...

VAIO type P を買ってしまった
ソニーのUMPC、Vaio type P を注文してしまいました。

VAIO type P 届いたよ
9日に注文した VAIO type P カスタムモデルが昨日到着しました。

LOOX U/B50N の Mini PCI-e は、きっつい
LOOX U/B50N は Mini PCI-Express スロットを1つ備えていますが ...

アドエスの空き容量が知らぬ間に無くなる件
最近 Advanced W-ZERO3 の調子が悪い、「空きが極端に不足している」警告が出 ...

OCZ Vertex 120GB 積んでみた
噂のキャッシュ付きSSD、OCZ Vertex シリーズが発売されました。昨年末にオーバー ...