LC-M19D3 きたわー
地デジ対応の19インチ液晶テレビが 29800円で販売され、限定100台が7分でなくなったのだとか。いやいやそりゃーなくなるでしょだって安いもん!
と、他人事のように書きましたが、そのブツが届きました。
どうやら私もその中にいたようです。
箱が思ったより小さい!
というかパソコンのディスプレイじゃないか、この箱は。
取り出して裏を見てみます。
入力系統いっぱいです。
一番気にしていた VESA 対応も 100mm のがついていました。
筐体はプラスチックのピアノブラック。
電源はパソコンでは一般的な3つ口のやつです。やっぱりPCモニタ?
他、軽く使って気付いた点。
- アナログテレビは普通に映る。残像などは気にならない。
- 音がチープ…。
- リモコンもチープだが、ないと超不便。何も出来ない。
- 電源が入るのに5秒かかる。
- 地デジ見れねぇ。総務省仕事して!
- 筐体の上から熱が出る。S2410W と同じくらい出る。
ちょっと驚いたのは画質が手持ちのシャープ LC-13S1 と大差ない事。5年前のものと比べられても困るか。見やすさではオートブライトネス(明るさ自動調整)があるシャープの方が上ですが。
全体的に安普請ですが価格相応ではありました。
導入するならサブ機としてですね。なかなかおいしい買い物でございました。
さて。
このサイト的にはPCとも繋いでみないと!
とりあえずアナログRGBで。
余談ですがアイオーデータ USB-RGB、最新ドライバなら Windows Vista x64 でも使えますね。かなり快適です。
解像度 1440×900 と少々変わっていますが、普通に映っています。
TFT、視野角上下170度、応答5nsということはTNでしょうか。
設定を追い込んでいない上アナログRGB接続なのでアレですが、ちと輪郭が甘いです。
HDMI など繋ぐと面白いかも!